ギタドラ小話 ヘッダー

ギタドラ小話

イラストデータ(公開終了)

ギタドラ小話_表紙

表紙

ポスター

あとがき

お手に取っていただき、ありがとうございます。さてさて、今回はありそうでなかったギタドラ本(ひまパン本)です。
ひまパン自体、ネタ曲が多いので、この際ギャグ漫画を描いてしまおうと思いましたがいかがでしょうか?
しかも、タイトルが小話であるとおり、たった28Pしかないのに短編ネタ3本、超小ネタを2本を無理矢理収録したため、見事に後書きを綴るページがなくなりました(笑


1st stage ~かかってこいやオラ~

割と数年前には思いついていたネタですw
オトベアってスピーカーなんだけど穴って結局どこなんだ?ケツじゃね?というクソみたいな会話をそのまま漫画にしました。
それにしても、かかってこいやオラの汎用性の高さ…ホントだれがこんなセリフ考えたのか小一時間問い詰めたいw


2nd stage ~Escape to the…~

今回の小話では、璃音メイン、響香メイン、弦メインの構成を考えましたが、これは響香メインのお話になります。
とはいえ、結局漫画を描き終わったらEscape to the なんとかマンのネタになっちゃいましたw
きっかけはクロスビーツのリリース前後くらいのインタビュー動画でイノベーションを感じてどーたらこーたら…みたいなやり取りがあって、あーESCAPE TO THE SKY☆彡マンはCAPCOMにESCAPEしちゃったのかーっていう感じでネタが完成しました。


3rd stage ~あきれたあの子は~

版元から訴えられたら終わりシリーズ

というか、「○さりちゃん」と「あ○きちゃん」って似てね???
というド直球なネタが思いつき、OPテーマでいじってみましたが、正直元ネタわかるギタドラ勢なんているんですかねぇ??(絶滅危惧種


一応ご説明すると、生要素とは実在する人物をネタにした物を指す用語です。
多くの場合タブー扱いされているのですが、 一応このコマにもある通り、ゲームのキャラだから!断じて本人じゃないから!!
だから顔が凹むくらいの激しいツッコミしててもOKだよね!?!?!?と思ってました。

が。

当然そんな言い訳が通用するはずもなく、「お前はバカだが、バカも休み休みにしろ!!」と暖かいお便りをいただくハメになりました。
本当にすんませんでした。もうやらない。(平謝り)


encore stage ~ビッグバン占い~

ポップンで唯一悔やまれる案件。
当時は3回分おねがいする権利はあった。
が、お願い公募を実際にする前にお願い期限が切れていた。
で、結局ひまパンがポップンに移植されていないので、焼き土下座しながら待機します。


premium encore stage ~はやりのGOのアレ~

正直な話、もうこのコマを描いてるだけで旧ギタドラアプリを思い出して死にたくなる(×
ちょうど某アプリが世界的に話題になってたので、3日くらいでパパっとネタ考えて描きました。


制作・進行について

今回はとても楽しく執筆出来ました!締め切りからだいぶ余裕がありましたしw
あと、今回は無事に印刷所から不備連絡もありませんでしたし(当たり前
よっし~さん、学生時代はギャグマンガ、特に初期の同人活動知ってる方はわかると思いますが、ボボボーボ・ボーボボと銀魂ですからねw
最初の頃の同人活動なので、ギャグマンガはネタがポンポン浮かんできて描いてて楽しかったです。


まとめと次回への抱負

次回はギタドラ小話2か、ポップン小話を考えてます。
ただ、ちょっとネタが古めになってきたので(今更ラピストリアネタとか/笑)出すとしたら早めに出したいな~とは思ってます